2005年10月〜2006年2月までの旅行情報 (Vol2)
2006-10-30


2006/2/28 マレーシア航空、マ政府に620億相当の支援要請 資金不足で財政悪化 (日経新聞)
2006/02/27 インド洋レユニオン島で熱病 16万人感染、77人死亡、高熱と関節激痛、蚊がウイルスを媒介か (Asahi.com)
2006/02/20 平成17年旅券再発行51500件、記録更新、盗難は変造狙い増加(外務省集計)(日経新聞)
2006/02/20 (外務省MOFA公式サイト)2月20日は旅券の日  
平成18年3月20日からIC旅券(パスポート)の申請受付を開始
2006/02/19 仏でも鳥インフル検出、野生のカモから致死性の高いH5N1型、EUで6カ国目
インドで初の鳥インフルエンザ、インド西部マハラシュトラ州で(共にAsahi.com)
2006/02/16 関西第3の空の玄関・神戸空港開港 (NIkkei Net) 国内線専用、国交省、海外チャーター便も認めず 神戸空港ターミナル公式サイト
2006/02/15 ドイツ連邦憲法裁が「乗っ取り機撃墜容認法」、「乗客の生存権を侵害する」と違憲判断 (Y.O.L.)
2006/02/15 鳥インフルエンザ、オーストリアにも 南部で死んだ白鳥2羽から検出 (Asahi.com) 
2006/02/14 イスタンブール(トルコ)で爆発、15人負傷、スーパーでクルド人独立派の爆弾?が爆発 (MSN-Mainichi)
2006/02/12 鳥インフルエンザの死者18人に/インドネシア
鳥インフルエンザ/イタリア、ギリシャで初確認  (Asahi.com)
トルコ・イスタンブールのネットカフェで爆弾テロ、死傷者 (2/10) (Y.O.L.)
2006/02/06 日航、国際4路線を年内運休・・・成田―ラスベガス―ロサンゼルス便など (Y.O.L.)
鳥インフルエンザ、4人感染2人が死亡 インドネシア (Asahi.com)   
2006/02/04 紅海で1400人乗りフェリー沈没、死者多数、エジプト行フェリー(11、800トン) (KyodoNews)
2006/02/03 日航機福岡行MD81のエンジンで異音、滑走路で緊急停止…青森空港 (Y,O.L)
2006/01/26 欧州の死者115人超える 寒波被害が拡大、ロシア、バルト海沿岸各国,欧州内陸部などに死者
2005年のアジア太平洋地域航空輸送、人員数などが史上最高記録 航空需要が順調 (以上CNNj)
観光客急増で「南極旅行は国に届けて」と環境省が呼びかけ 違反は「始末書」を (Asahi.com)
2006/01/25 スペイン、テネリフェ島の世界遺産「サン・クリストバル・デ・ラ・ラグーナ」地区、司教館が消失
鳥インフルエンザ 中国10人目の感染者、四川省成都市  (Asahi.com)
2006/01/24 全日空、格安航空会社設立構想を発表、09年までに
台湾、55歳以上日本人退職者限定のビザ発給、180日間有効のマルチタイプ (以上NIkkei Net)
モンテネグロで列車脱線、ブレーキが利かず44人死亡 (Asahi.com)
主脚ギアの故障で新千歳空港に着陸、 旭川発羽田行JAL機、(A300―600) ネパール、政府が集会禁止令などを解除  以上(Y,O.L)
2006/01/23 ボンバルディアDHC8―402また故障 松山行き全日空機が引き返す (Asahi.com)
2006/01/21 JAL:4月以降国際線縮小、成田−ラスベガスなど4路線から撤退 国際線黒字めざす
政府、韓国観光客の3月以降ビザ恒久的免除を決定、関係改善も  
コートジボワールの大使館一時閉鎖、館員避難 PKOに対する抗議行動激化のため
オーストラリアで観光バス横転、JTB観光日本人9人重軽傷、ケアンズ南方(14日)    (以上MSN毎日)
米ユナイテッド航空、2月上旬に再建手続き完了 破産法11条の適用を外れる見通し
国交省、新しい神戸空港に国際線認めず 伊丹など関西3空港の役割分担を明確に   (以上NIkkei Net)                           2006/01/20 全日空、航空燃料価格高騰で国際線の「燃油特別付加運賃」3月分から片道3000円まで値上げ (Y,O.L)
2006/01/20 香港住宅地で野鳥の死体から鳥インフルウイルス検出 香港では初 (Asahi.com)
2006/01/18 昨年の航空機受注、エアバスがトップ、過去最高の1055機 5年連続 (日経新聞)

続きを読む

[世界と日本]
[旅行関連情報]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット